![]() |
果実の大きさは 250〜300g程度、果形は円錐形です。果皮色は黄緑色ですが、有袋では黄色となります。果肉はち密で多汁、特有の芳香があり、舌触りもよく、うまいりんごです。貯蔵性は普通冷蔵で 4月末ころまでで、この時期でも適度な酸味があり、CA貯蔵(注)では 7月まで可能であるということです。 味がよく、広く生産されていましたが、生産力が劣り、芯かび病の発生により収穫前落果が多いこと、また、無袋栽培では8月以降に高温が続くと果面に赤い斑点や黒点病などの障害が出やすいことがあり、次第に市場から姿を消しました。 今では、なかなか店頭に姿をみせなくなり、購入できなくなりましたが、優れた形質がありますので品種改良のための交配親としてはよく使われます。青り3号、千秋などの交配親です。五戸町で2005(平成17)年11月に購入することができました。 (注)空気の組成を調整する」という意味のControlled Atmosphere Storageのことで、温度と気体環境を調整しての貯蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |